2019年10月

老廃物を出す!

余分な老廃物や水分を排除し、水分バランスを整える 「一日20品目」や「3食しっかり食べる」など現代では 「入れること」に重点をおいています。 しかし、高血圧や高脂血症など「たまりすぎ」が原因の 病気があふれています。 &…

冷えない体づくりに欠かせない入浴

毎日の習慣として取り入れやすく、手っ取り早く体を 温める方法といえば入浴です。 湯船に浸かることで得られる健康効果はシャワーと 比べると差は歴然。 その最大のメリットは温熱作用による血行促進効果です。 冷えた体が温まると…

防寒して冷えを寄せ付けない

体を冷やす習慣を知らず知らずのうちに続けている現代人。 ストレス解消を心がけて、睡眠不足は改善しつつ日頃の工夫で 意識的に温めましょう。 漢方では「お腹」のことを「お中」というそうで 体の中心を温めると体調が整い、病気に…

船橋大雨です

本日は通常通り診療しておりますが、 予報通り船橋は朝から大雨で風も強くなってきました。 夕方近くまで悪天候の予報ですので、 みなさん外出の際は足元に十分気をつけて くださいね。    

入浴がもたらす5つの効果

1 温熱による血行促進作用 温熱により冷えやすい末端まで血管が拡張されて、 血行が促進します。酸素や栄養が行きわたり、老廃物の 排泄もスムーズに。 2 水圧がむくみを解消 適度な水圧が血管やリンパ管を圧迫してその流れを促…

冷えやすい女性は頭寒足熱

筋肉が少なく、女性ホルモンの影響で女性は冷えやすく、 お腹周りを触ると下腹部より下は冷えていることが 多いです。 これは下半身の熱が上半身に集まり、のぼせている状態です。 健康の基本は「頭寒足熱」ですが、これは文字通り頭…

室内で冷えない工夫

室内でも頭寒足熱を心がけましょう。 フローリングの家が増えましたが、冬はホットカーペットを 敷いたり、スリッパを履いたりして足を冷やさないこと。 また、エアコンの温風は上にたまりやすいのでサーキュレーター などで循環させ…

冷え性

「私は冷え性」という女性は少なくありません。 冬は眠れないほど手足が冷える、夏でも全然体が 冷えているというひどい冷え性の人もいます。 それだけでもつらい冷え性ですが、漢方の考えだと 「冷えこそ万病のもと」「手足が冷えて…

肩こり・腰痛・背中のはり

体のこりも、痛みと同じく血行不良から起こるものです。 血の流れが悪いということは、やはり体が冷えているという ことで、肩こり、背中のはり、腰痛がある時にはマッサージが 効きますがマッサージでこりや痛みをほぐすというのは …

温まると「気」の流れもよくなる

当院は台風19号の影響は特になく、日曜日より通常診療しております。 今回は豪雨による被害がとても多く、広範囲でありました。 被害に遭われた地域の方々、一日も早く復旧できることを 願っております。お見舞い申し上げます。 さ…